このキャンペーンの目的は、「モノポリー日本版」のボードに表示されることになる街やランドマークを決めることです。
ハズブロジャパン合同会社は、2022年に「モノポリー日本版 」」を発売します(発売日未定、変更、又は、延期の可能性あり。)。モノポリーブランドを日本中に広めるために、ゲームボード上のプロパティスペースを、日本全国の有名で人気のある街とロケーションに変更します。
「モノポリー日本版」のボード上で見てみたい、好きな街やランドマークに投票することができます。
モノポリーのゲームボードには、ロケーションが8種類に色分けされています。それぞれ、濃い青色、緑色、黄色、赤色、オレンジ色、明るい紫色、明るい青色、及び茶色です。濃い青色のロケーションが最も価値が高く、次に緑色のロケーションは濃い青色のロケーションよりも価値が低く、次に黄色のロケーションは緑色のロケーションよりも価値が低くなる、というように、色の順番は、価値の高いロケーションから価値の低いロケーションへと設定されています。つまり、茶色のロケーションが最も価値の低いロケーションであることになります。
投票者は、毎日、投票サイトで各地域(日本の8地域)1つのロケーションに投票することができます。投票終了後、当社は以下の方法で結果を確認します。
モノポリーボードゲーム上の色ごとのロケーションの数は以下の通りです。濃い青色: 2ロケーション、緑色: 3ロケーション、黄色: 3ロケーション、赤色: 3ロケーション、オレンジ: 3ロケーション、明るい紫色: 3ロケーション、明るい青色: 3ロケーション、茶色: 2ロケーション。合計:22ロケーションが選ばれます。
地域の総得票数において引き分けとなった場合(例えば、関東と東北の総得票数が同じ場合、又は、2つ以上の地域の総得票数が同じ場合)、これらの地域の各ロケーションの得票数を調べ、どのロケーションの得票数が最も多いかを特定し、そのロケーションの地域が、より価値の高い色のロケーションを獲得します。
同一地域内での引き分けの場合(例えば、関東地域の総得票数が最も多かったと仮定すると、関東地域は最も価値の高い色の濃い青色のロケーションを獲得しますが、関東の中でも、川越とお台場が同じ得票数だった場合)、ハズブロジャパン合同会社がどちらのロケーションを上位にするかを決定します。
投票は2021年8月6日 日本時間23時59分をもって終了します。
18歳以上の方が投票できます。
当社は、投票者の氏名やメールアドレスを収集しません。
このサイトへの投票について、何らかの商品の購入は必要はありません。
また、投票者へのプレゼントなども予定しておりません。
本ウェブサイトに掲載されている写真を使用、コピー、ダウンロードすることはできません。本サイトに掲載されている画像は、あくまでも参考画像であり、実際の「モノポリー日本版」の製品に使用するかどうかについては、ハズブロジャパン合同会社に決定権限があります。